【2024年】工場参観日
今回は、岐阜県関市で毎年開催されている工場参観日に行ってきたので、そのお話をしたいと思います。岐阜県関市は、皆さんもご存じだと思いますが、日本有数の包丁の産地です。我々も関市の包丁メーカーと取引をさせていただいています。工場参観日に参加しているのは、包丁メーカー以外にも鋳物を製造されている会社...
もっと読む曜~たくみ~の商品レビューをお届けします。こちらの商品は、岐阜県関市のヤクセルさんの商品です。当店では、三徳包丁と牛刀包丁の2種類を取り扱っています。三徳包丁は刃渡り17cm、牛刀包丁は刃渡り19cm。三徳包丁としては、少し長め、牛刀包丁としては短めといった長さになっています。鋼材はコバルト入...
もっと読む今回は最近入荷したダマスカスVG10の包丁のレビューをお届けしたいと思います。今回入荷したダマスカスVG10の包丁は3種類あり、牛刀包丁、三徳包丁、ペティナイフです。ダマスカス模様は、積層69層となっており、細かな模様がとても綺麗です。鋼材はVG10。VG10は最近のステンレス包丁によく使われ...
もっと読む包丁にとってまな板は切っても切れない関係のものです。包丁にとって、最適なまな板とはどんなものでしょうか?包丁の刃と相性のいいまな板は堅すぎず、柔らかすぎない木のまな板が最良とされています。木のまな板といっても木材にはいろいろな種類ものがありますが、使い勝手などを考えるとよく使われているのが桧の...
もっと読むみなさん、修正砥石というものをご存じでしょうか? 砥石は研いでいると研いだところがすり減ってしまいます。すり減って凹んだ状態で包丁を研いでも刃線がまっすぐにならないので、砥石を平面に戻してあげる必要があります。その時に使うのが修正砥石です。砥石を平面に直すことを面直しと言ったりします。
もっと読むみなさん、包丁の正しい使い方をご存じでしょうか?「そんなの当然知ってるよー」と思われた方もいらっしゃると思います。でもちょっと考えてみてください。学校や親から包丁の使い方をどう教わりました?「右手で包丁を持って、左手はグーみたいに指を内側にして食材を押さえて切るんだよ」ぐらいにしか教わってなく...
もっと読むダマスカスという包丁の模様をご存じでしょうか?包丁の切り刃や平の部分に波目模様が入ったものをダマスカス模様といいます。さて、この度、新しいダマスカス包丁を3種が入荷しました。牛刀、三徳、ペティの3種類です。
もっと読むご家庭でよく使われている包丁といえば、三徳包丁ですね。スーパーやホームセンターの包丁コーナーでよく見かける包丁がこの三徳包丁です。包丁を購入したいけどどの包丁を買っていいかわからないという方もいらっしゃいます。そんな方にまずお勧めする包丁といえば、この三徳包丁になります。三徳とは、肉、魚、野菜...
もっと読む和包丁は片刃ですが、通常、右利き用に作られています。なので、左利きの方が右利き用の和包丁を使用すると思うように切れないということになります。刺身包丁でいうと、柵を右から切るのか左から切るのかという違いがあるわけです。そこで、左利きの方は、左利き用の和包丁を購入することになります。しかし、通常、...
もっと読むこの度、包丁研ぎ講習会をストリートアカデミーを通じて開催させていただきました。貸会議室を利用しての開催ですので、プラケースに合う砥石台を用意し、プラケースの上で研いでいただくかたちで実施しました。ほとんどの方が包丁を研いだことがない。YouTubeなどで見様見真似で研いだもののうまくいかなかっ...
もっと読む砥石台というものがあるのをご存じでしょうか?包丁を研ぐ際に砥石を固定しておくためのものです。販売されている砥石に木の台が付いているものもあります。厚みのある砥石を使って包丁を研ぐ場合は、濡れたタオルの上に砥石を置いて研げば砥石台を使わなくても問題ないでしょう。しかし、厚みのない砥石で研ぐ場合は...
もっと読むマルシェ出店5月 5月12日にmsb Tamachiというマルシェに初出店しました。開店前から包丁の研ぎ直しで待っていらっしゃるお客様がいらっしゃって、改めて研ぎ直しニーズの高さを実感した一日でした。
もっと読むare you sure