【2024年】左利き用和包丁

「包丁の堺徳」のオーナー、奥平(おくだいら)です。
地元、大阪・堺の包丁を売りたいと思い堺の刃物メーカーから堺の包丁を仕入、販売しています。
単に包丁を売るだけでなく、お客様に包丁のことを理解してもらえるように、堺の鍛冶屋、刃付屋を何軒も訪問し、実際の作業を体験させていただき、職人さんからお話を伺ってきました。また、堺だけでなく、岐阜の関、新潟の燕三条、種子島、東京の葛飾の刃物製作所も訪問し、それぞれの特徴やこだわりなどの理解も深めるように努めています。

 

左利き用和包丁

最近、左利き用の和包丁の問合せを何件かいただきました。
和包丁は片刃ですが、通常、右利き用に作られています。
なので、左利きの方が右利き用の和包丁を使用すると思うように切れないということになります。
刺身包丁でいうと、柵を右から切るのか左から切るのかという違いがあるわけです。
そこで、左利きの方は、左利き用の和包丁を購入することになります。
しかし、通常、左利き用の包丁は、右利きの包丁の1.5倍の値段になってしまいます。
左利き用の包丁は、需要が少ないので、特注品扱いなんですね。
柄についても右利き用、左利き用があり、刃身だけでなく、柄も同様に1.5倍の値段になってしまいます。包丁の堺徳で扱っている一位八角の柄は左右がないので、左利き用の割り増しはありませんが、右利き用を左利き用に変更すると割り増しが発生してしまいます。
また、最近は需要が多く生産が追い付いていないため、発注から納品まで数か月はゆうに掛かってしまうため、すぐに欲しいという方にはなかなかお勧めできない状況になっています。
そこで、両刃の出刃包丁や刺身包丁がないかというのを探したところ、包丁の堺徳で取引のある種子島の包丁メーカーが両刃の出刃包丁や刺身包丁を作っていることがわかりました。
両刃であれば、右利き、左利きは関係ないので、利き手による制限なく使っていただけます。
また、価格の割り増しもないので購入もしやすいかと思います。
片刃の良さを感じることはできませんが、牛刀や三徳を使って、魚を捌くのと違って、魚を捌くのに適した包丁を使うことによって、食材をよりおいしく食べていただけるようになると思います。
包丁の種類や材質だけでなく、食材の切り方によっても味は左右されます。
包丁の使い分けも重要な要素と思いますので、包丁専門店などで、いろいろな種類の包丁を試してみるのもいいと思います。

 

包丁販売店に行ってみよう!

実際にものを見てみないとよくわからないという方は、包丁販売店に行って、実際に包丁をもってみてください。ただし、ほとんどのお店では試し切りはさせてもらえないので、切れ味を確かめて買うことはできません。
包丁の堺徳は、店舗を持っていませんが、イベント等に出店していますので、お近くで出店した際にはお気軽にお立ち寄りください。

近くに包丁販売専門店がない場合は、包丁専門店の通販サイトで購入されるのがよいでしょう。

「包丁の堺徳」では、実際に切っているところを動画にして公開していますので、参考にしてください。

包丁の堺徳 - YouTube

コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。