





包丁の堺徳|牛刀包丁 あすか 3層
ナチュラル&シンプル
毎日の料理が楽しくなる
温かみのある白木ハンドルが目を引く「3層鋼」。切れ味はトップクラスながら、機能とデザインをシンプルにすることでコストパフォーマンスのよい包丁に仕上げました。
高級包丁を初めて使う方や、明るいキッチンのインテリアになじむ包丁をお探しの方にぴったりです。
【製品の特徴】
● ブレード(刃)について
・芯材にはステンレス鋼でトップクラス、コバルト入りVG-10を採用。
・サブゼロ加工による抜群の切れ味。
・家庭での使いやすさを考え、切れ味はトップクラス、かつ錆びにくさを考慮したブレード。
・紙が何枚切れるかをカウントする切れ味検査では100枚以上という当社独自の厳しい合格基準を設けています(同クラスでは一般的に60~80枚が合格基準)
・ブランド名はレーザー刻印
*職人の手作業で刃をつけています。そのため刃のカーブ、模様、芯材の現れ方などがそれぞれ微妙に異なります。手仕事ならではの仕上がりをお楽しみください。
● ハンドルについて
・白木を生かしたナチュラルカラー。
・和包丁で一般的な栗型形状ハンドルを進化させました。
・左右どちらが利き手でも使いやすい左右対称デザインです。
・特許構造と職人による加工技術が合わさり実現するヤクセル独自のハンドルです。
・水に強く、汚れがつきにくい積層強化木。
・口金には錆びに強いハイグレードなステンレス素材316Lを採用。
・口金は溶接接合されているため、汚れや水が入り込む隙間がなく耐久性が非常に高い。
・エンド部分にロゴ入り
*自然素材を使用しているため色合いや模様などが微妙に異なります。自然素材ならではの風合いをお楽しみください。
栗型ハンドル(イラスト左) : 一般的な和包丁に使用
あすかのハンドル(イラスト右) : 左右対称だから左右どちらの手でも使いやすい
● 牛刀について
刃渡り18cmの牛刀。シェフナイフとも呼ばれ、三徳包丁と比較して刃渡りが長く、大きな肉の塊や野菜などを切る時に便利です。細くなった先端を利用して切ったり、刃の曲線を生かして軽やかに刻むこともできます。同シリーズで三徳包丁、ペティナイフもご用意しています。
【製品スペック】
材質表示 |
ブレード:3層鋼/芯材:VG-10 ハンドル:積層強化木(白木) 口金:316L |
生産国 | 日本 |
刃渡り | 18cm |
重量 | 約146g |
オプションを選択

堺徳のこだわり・目指すもの
包丁の堺徳では、大阪市堺市で製作される”堺打刃物”を中心に、全国各地の選りすぐりの包丁を販売しております。
品質にこだわり、一丁一丁職人が丁寧に製作した包丁の魅力を、
より多くの人に実感していただきたいという思いから、
メーカーから直接仕入れることで、リーズナブルな価格を実現しています。
また、使い捨てではなく、研ぎ直ししていただくことで長い間お使いいただけるよう、
アフターサービスもおこなっております。
研ぎ直しは店舗または郵送で対応させていただくほか、全国の提携店舗でも対応しております。
自分でメンテナンスができるか心配な方も、安心してお使いください。
是非、お気に入りの一丁を見つけていただき、長くお使いいただけますと幸いです。
"徳"について
堺市には世界文化遺産に登録された“仁徳天皇陵”があります。
仁徳天皇陵に使われている“徳”という文字には、
「身についた品性」「社会的に価値のある性質」「広く他に影響を及ぼす望ましい態度」
という意味があります。
世界の人々に堺の包丁を知っていただき、利用していただくのに相応しい文字であると考え、
銘を“徳”とすることにしました。
ロゴは、仁徳天皇陵の古墳をモチーフに、自筆の“徳”の文字をデザインしました。
ご購入いただいた皆様に“徳”がありますように。